姪っ子が修学旅行に行ってきた。
で、お土産を買ってきてくれた。 ![]() ムスメにはカステラくん。 もう小6の姪っ子も、 今のムスメくらいの時があったよなーと。。。 持って行ける小遣いも限られているのに、その中で 小さな従妹にお土産を買ってきてくれるまでに 大人になっちゃったんだなーと、 伯母はひとりシミジミしています。 ![]() ちょっととぼけたカステラちゃんの顔も、 伯母にはウルっと、ジーンとしちゃうのでしたw そして。 姉が修学旅行を楽しんでいる頃、 弟二人は(1人は友達)、どろんこになって 食用ガエル(正式にはガマガエル??)をツンツンして遊んでいるのでした。。。 ![]() カエルはこのあと逃がされた・・・ハズです。たぶん。 あのおっちゃん達が食べてなければ。 ▲
by idearpark
| 2014-11-04 14:18
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
実家は魔のすももシーズンに突入しました。
8ヶ月になったムスメ、 7カ月になった姪っ子も、 空気を読んでるのか、まあまあお利口にしてくれてます。 姪っ子はもともと手がかからないけど・・・ まずは定番のコレ。 ![]() 姪っ子とムスメ、とにかく良くケンカする。 じゃれてるつもりか、でも加減が分からず1分以内にどっちか泣く。 スモモの箱の上にて。 ![]() アンパンマン争奪戦。 ![]() 姪っ子の勝ち。 ![]() 反撃。 ![]() ![]() ケンカばかりのお二人も、 ごくたまーーーに仲良し。 ![]() ![]() ![]() 逆さまだもんね。 イタズラするとき(のみ)仲良しなお二人さん。 まだまだ長丁場の、すももシーズン。 今日もおりこうさんでお願いします~ ![]() 後ろにいるのは画伯(甥っ子)。 もうすぐ6歳です。 チビ達の面倒もみてくれるし、すっかりお兄ちゃんです^^ ▲
by idearpark
| 2014-06-02 15:45
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
「娘さんが世界を広げていくのでしょうね」
という内容のコメントを頂きました。 本当にその通りだね。 ろみちゃん、いいこと言う!! ムスメは私の知らなかった世界を教えてくれるし、 大きくなってもきっとそれは続いていくんだと思う。 最近「へええーーー!」っと大いに感心したこと。 先日ご紹介した、姪っ子作品。 これは私には衝撃的でした。 そして、昨日? その弟、甥っ子(小3)作品。 なんと、プラレールが高架に!!(;゜0゜) トーマスが坂道(坂線路?)登っておるw すげー!甥っ子!! プラレールは平面で形を変えてつなぐ、以外想像もしたことなかったよー まさか、坂道作るなんて!! 実は妹が私の1ヶ月後に第二子を産みまして。。。 現在も里帰り中。 2歳の甥っ子(妹の子)は、実家にいる弟の子供達3人に遊んでもらって この1ヶ月でメキメキ成長していました。 このプラレールも、甥っ子が遊んでもらってるとこを妹が撮ったやつ。 やっぱ、子供の表現力の豊かさは 子供同士にも影響を与えるんでしょうね。 言葉も増えて、今まで笑ってごまかされてたけど、 私のことを「さちぃー」と言ってくれるようになりました。 そんな甥っ子の姿を見てまた、 兄ちゃん姉ちゃん達(弟の子供達)すげーな、と思います。 思考回路が凝り固まった大人は、 子供から教えられること、たーっくさんありますね。 そして、その、 日々の「すげーね!」に、気づける大人で有り続けたいと思います。 ▲
by idearpark
| 2013-12-07 10:23
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
実家にスモモパック詰めの手伝いに行って、
はや10日。 やっとピーク時期も過ぎ、お手伝い第1弾終了。 第1弾、ということは2弾もあるわけで、 第2弾の品種はあと10日後位にスタートします。 84歳のばあちゃんを筆頭に 父母、弟夫婦、妹、私、 時々妹ダンナとウチのダンナ。 今年は段ボールの箱組立を、甥っ子姪っ子も手伝い これがホントの「家族総出」でスモモと格闘しました。 これ、一部。 ![]() 今回の最高記録は1,475パックだったそう。 去年は妹べったりで、だいぶ手を焼いた監督も、 さすが2歳2ヶ月の今年は、お利口さんでした。 甥っ子姪っ子もかなり面倒みてくれたし。 箱に囲まれて、1人でプラレールで遊ぶ。 ![]() ![]() 弟に、デコにスモモシール貼られたのにも気づかず 夢中で電車を走らせる(笑) しかもこの後、1時間くらい経ってからやっと気づく・・・ 甥っ子姪っ子が寝てしまった後は 私のIpadが大活躍。 自分で検索して(履歴を出せるので)YouTubeを楽しむ。 1時間くらいはこれで大人しい。 小さな子にはあまり良くないんだろうけど・・・ 忙しくて構えないので背に腹は代えられず。 チャギントンとかトーマスとか、ワンワンとか そんなのを自分で探してご覧になっております。 ![]() 夢中な監督。 きみ・・・・ はみパンなんだけどね? ![]() しかし、監督が選ぶYouTubeから頻繁に流れてくる 「チャ~ギントン♬ チャガチャガチャガ~♪」が頭から全く離れてくれず、 弟もそれは同じみたいで鼻歌歌いやがってさらに追い打ちをかけ。 わたしの、今週のヘビロテソングは 「チャ~ギントン♬♬」に決定のようです。。。。 気になる方は、ヘビロテ覚悟してご覧あれ。 →チャギントン第1話 YouTube ▲
by idearpark
| 2013-06-04 15:46
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
最近では、
夫婦どちらか、もしくは両方が子連れで再婚する家族のことを ステップファミリーと呼ぶらしい。 なるほど。 先日のこと。 夫婦それぞれに別の結婚式に招待され、1日不在の妹夫婦。 2歳になった甥っ子(このブログでは監督と呼んでいる)を預かることに。 両親がゆめタウンに来ると言うので、 監督を連れてきてもらって、私たちと合流。 妹夫婦は実家近くに住んでいて、 私たちは大牟田市内に住んでいる。 とりあえずゆめタウンでランチを食べる。 ![]() 父に誘惑され昼間から生ビール飲んでるダンナ氏(&父) 甲斐甲斐しく世話をする母。 ピザをほおばりながら、それを写メっているワタクシ。 プ。 端から見れば、我が子を放置して食事を楽しみすぎている夫婦と 孫べったりのばあちゃんにしか見えない、よね?(笑) その後。 両親と別れ、諏訪公園をお散歩。 若者のサッカーを眺めるオトコ2人。 ![]() 親子にしか見えないだろうな。 監督は私とは血が繋がってるけど、 ダンナ氏とは血のつながりもなんも無いんだけどね。 血のつながった私らの弟より懐いておりますけどね(苦笑) そういえば、この前マリノアに行った話を書きましたが、 行ったメンバー。 ↓ ダンナ氏 私 妹 甥っ子(2歳 妹の子:この監督) 姪っ子(10歳 弟の子) 私・妹は買い物に勤しみ、 ダンナ氏が走り回る甥っ子の面倒を見、 姪っ子はその間を自由行動、という・・・ さて。周りから見たらどんな家族構成に見えたのでしょうね?(笑) 疑似家族も、 なんか最近の呼び方あるのかな~ ▲
by idearpark
| 2013-03-25 15:50
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
こんなニュースが。
→子供のスマホ率が1年で2.6倍に 確かに時代はスマホだなぁ。 子供のみならず、高齢の方もスマホになりつつあるのかな。 昨日祖母が入院している病院に行ったけど (母方の祖母80歳。転んで足骨折)、 エントランスで70歳近いだろうオジサマが、 スマホでなんだか検索していて、スゲーとまじまじ見てしまった。 子供の方がスマホとかの扱いには順応性が高いようで、 1歳8ヶ月の甥(監督)も、 妹のスマホで自分の好きなアプリ起動させて遊ぶ。 ギャーギャー泣いてても、Ipad貸すとご機嫌治る。 4歳の甥(画伯)に至っては、 私の顔見ると開口一番「Ipad持って来た?」と聞いてくる。 パスコードさえ覚えてるし。 8歳の甥っ子は、もう手慣れたモンで。 無料ゲームも難なくクリアする。 初めてのアプリもまぁサクサク使いこなす。 9歳の姪っ子は、アプリを探しだし、 私のスマホにゲームをインストールする始末(笑) (もちろん許可得てね) 数か月前にハムスター飼育アプリをインストールし、 私のスマホでハムスターを飼っている。 姪と私が会うのはせいぜい月3・4回。 その間に死んだりしたら大変だと、毎日1回世話している叔母(´ρ`) まあ、たまごっちみたいに、鳴くわけじゃないので、 気が向いた時に餌やればいいだけなんだけど・・・ ![]() レベルが上がってハム太郎も増えに増え、 ただいま、4つのゲージで9匹も飼っております・・・ その姪、 この前会った時に「もう一個入れていい?」と、 今度はなめこを栽培し始めた! ちょっと前に流行ってましたよね、これ。 気軽にいいよと言ったものの、 なめこ、放っておくとカビ生えたり大変なことが判明・・・ ![]() なめこのくせに手がかかる!!! 姪っ子に 「さちねぇ(と呼ばせてる)はハム太郎となめこの世話が大変なのよ」 と言ったところ 「だって、スマホ買ってもらえんし。」 私「そりゃあんた、5万円もするの小学生に買える訳ないじゃん」 姪「だけんねー。サンタさんにお願いする」 私「サンタさんも、5万もするの買えんやろ」 姪「え?サンタさんって、プレゼント買ってんの?」 私「買うかどうか知らんけど、大勢の子供がいるのに、さすがに1人に5万も予算ないやろー」 姪「そうねー。まあ、とりあえずお願いしてみる」 私「もらえたらいいねー」 姪がサンタの存在をどう思っているのかは分かりませんが、 スマホお願いされたサンタさんも、 さぞお困りのことかと思います(笑) そして一番お困りなのは、 なめこの収集にちょっとムキになり始めた私でございます・・・ 新種が生えないの! ▲
by idearpark
| 2012-12-11 13:24
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
▲
by idearpark
| 2012-06-22 17:50
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
▲
by idearpark
| 2012-02-06 14:31
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
座椅子でくつろぐ監督。
![]() カメラ目線も得意。 ![]() 南国のプールサイドでくつろいでる、 ぽくない? 足のクロスもいい感じよ! ![]() でも、伯母写メの相手をするのも、だんだん疲れてきたのか・・・ しまいにゃこんな感じ。 ![]() ハミパンやし、ベロ出てるし! (↑男の子で良かったわ。) ☆みやま・大牟田・柳川の不動産☆ [有限会社イディアパーク] ▲
by idearpark
| 2011-09-09 12:26
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(2)
夏休み期間中の土曜日、
予約制で行われている夜の動物園に行ってきました。 姪・甥・甥(画伯)とダンナ氏とわたし。 初めての夜の動物園。 お写真一気にUP。 リスザルの餌やり体験 ![]() 画は可愛いけど、手のひらに乗っかってる餌は、「生きた虫」です(怖) ミミズのちっちゃいやつ?? 子供を背中に乗せた母ザル、サルゆえに、さすが身軽。 ![]() ヤギにも餌やり。人参100円。 これは、いつでもできるみたい。 ![]() キリンも触っちゃいます。 ![]() この他、クマにパンの耳をあげたり、ぞうに人参あげたり、 ライオンにも餌やりできたりしました。 小学生の甥・姪は、あんまり興味無しでしたが、 3歳の画伯は、あれもこれも積極的に体験し、 各動物もちゃーんとよく見て、動物園を丁寧に満喫なさってました。 暗くなるとライトアップされます。 ちょっと、アマゾンちっくです。 ![]() なぜか、高いとこで静止しているヤギ。 ![]() カンガルーと画伯のコラボ。 ![]() 画伯は本当に楽しそうだった。 そして、極め付けが・・・ ![]() ヘビも触るんかい・・・・(怖) ただ・・・ 画伯のアクティブ精神は 触るだけに留まらず。 ![]() 巻いちゃった。 無理やりやった訳じゃないです。 動物園のお姉さんが、「巻いてみる?^^」 画伯、即答 「うん」 姪・甥は完全拒否だったから、ヘビマフラーできず。 (というかこの頃、ソフトクリーム食べるのに夢中。) 後ほど、画伯 「ヘビさわったね~。どぶつえん、たのしかったねえ」 いやー、連れていったかいがありました。 夜の動物園、夏休み期間中の土曜日、18:00~20:30開園です。 予約制ですので、事前にTELが必要です。 →大牟田市動物園HP 暗くなると蚊がいるので、虫除けはしっかりと♪ オトナも楽しめるし、 子供さんたちの、絵日記の宿題にもよさそうです^^ ☆みやま・大牟田・柳川の不動産☆ [有限会社イディアパーク] ▲
by idearpark
| 2011-08-01 11:21
| 甥っ子姪っ子
|
Comments(0)
|
会社情報
★ホームページ★
→有限会社 イディアパーク 中古住宅・居住用の賃貸など、住まい物件が得意な不動産会社です。 ★住所★ 福岡県みやま市高田町濃施359-2 ★TEL 0944-22-2371 ★FAX 0944-22-2381 ★MAIL info@idearpark.co.jp カテゴリ
全体 不動産にまつわるおはなし 不動産の事例いろいろ 不動産Q&A もんだい集 社内のできごと・しごと リフォーム事例 イベント情報 地元ネタ 若大将 ごはんネタ・食べ物のお店 ジジネタ 甥っ子姪っ子 DOUBLE ムスメ・ムスコ 携帯photo 思うこと 子供を育てる at cafe(プライベート) 自社物件リノベーション(ARG) 自社貸家(ARS) 最新の記事
以前の記事
2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
おパリな生活 パリときどきバブー f... hands hands 日々想々 オープンハウス HARADA AQUA イディアパークからのお知らせ 千寿の楽しい歴史 お客様の声 福山塗装工業 WORKS ひよこ家族のほのぼのレベ... イディアパーク野菜部 大牟田ブログ byイディ... 柳川ブログ byイディアパーク みやまブログ byイディ... IEbiyori 自然のやすらぎ、あなたに... ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |