一昨日?だったかな、 の夜の話。
実家のスモモ手伝いしてたので、帰宅したのは0時回ってました。 玄関でカギをガチャガチャ開けていたら・・・ ![]() うおー。 まさにいま!脱皮中ー!! ちょっと気持ちわるいー。 ってか、なぜウチの玄関でー? しかもこの夜は土砂降りよー? そもそも、まだ早いんでないかい?? 翌朝、セミは抜け殻のみになっていました。 でもセミの声は聴いていません。 長年土の中でこの日を待っていただろうに。 なぜに、こんな雨の夜に旅立とうとしたのでしょう。 彼?彼女?の消息は不明です。 ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-28 12:21
| ジジネタ
|
Comments(0)
表題の件、決まったみたいです。
本日の朝日新聞より。 クリックしたら拡大する・・・と思います。たぶん。 ![]() 私の感想。 うーむ。 なんか・・・ 微妙?? 8%になった時に一番多くもらえる人で、現金30万円でしょ。 ここには書いてないけど、気を付けなければいけないのは、 コレは、「不動産業者から買った人と、新築物件を買った人」 が対象になるということ。 中古住宅の個人間売買では、消費税はかかりません。 つまり、中古住宅の仲介物件は、これに該当しない・関係ないということ。 私たちみたいな業者から、中古住宅を買った人・建売を買った人、には 消費税がかかります。 で、もうひとつ気を付けなきゃいけないのは、 建物には消費税はかかるけど、土地にはかかりません、ということ。 例えば、2,000万円(税込)で不動産業者から建売住宅を買ったとします。 でも、実際には土地いくら、建物いくら、って内訳をやってないことが多く、 土地+建物での値付けをしてるから、買主さんは自分がそのうちいくら相当の消費税を支払ったかって知らないと思う。 だから、土地建物セット売りの場合は、新築中古に関わらず、 5%時と8%時の差額が、買主さんには分かりにくいんじゃないかな。 税込表示で売ってるからね。。。 一方、住宅を新築する場合。 これもこの現金バックの対象になると思われます。 が、しかし。。。 最高でバックされても30万円。 新築って、少々我慢して建てても、 坪20ウン万で建てれる! ってうたい文句のメーカーでも 結局のところ、みなさん2,000万円位かけてる事実。 頑張って節約して、仮に1,500万円で新築したとします。 これは建物だから、もちろん全部に消費税はかかりますね。 5%時に支払う消費税、75万円 8%時に支払う消費税、120万円 差額45万円・・・ 30万円もらっても、足りないじゃん? 記事にも、住宅ローン減税で所得税と住民税の軽減措置が延長されたって 書いてあるけど、それはあくまで延長で、現行制度と同じなわけですからね。 ね? なんか微妙でしょ? 当社は、中古住宅(個人さんの所有)や土地メインで、 新築建物を扱う事はないので、あまり消費税は関係ないのですが。 関係あるとしたら、自社でリノベして売ってる物件くらいかな。 でも、消費税上がったからって、その分価格に反映させづらいしねぇ。。。 そもそも税込表示だから、私自身もピンとこないのが事実かもしれません。 ま。 どうあがいたところで、税率が上がるのは紛れもない事実。 上げてもらうのは構いませんが、 より良い世の中になってくれれば、それだけ期待したいですねー ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-27 14:11
| 不動産にまつわるおはなし
|
Comments(0)
少し前、友人と大牟田の【おれごん】さんに夜ご飯に行きました。
文化会館の向かいにあります。 前日に予約していたので、席にはコレが! ![]() ![]() 嬉しいですねー。こういうの。 1,680円のコースを選びました。 3種類から選べるサラダ。 これは、ゆで卵のなんとかかんとか・・・(忘れた) 2人で1皿。 ![]() 3種から選べるパスタ。 ![]() 手前の私のは、明太子とサーモンのクリームパスタ。 奥の友人のは、何か忘れたけどオイルパスタ。 クリームパスタは、明太子・・・どこに入ってんだ?? って程度でしたが、逆にそれが良かった。 サーモン&明太子こってり、だったらあまりにもハードですもんねー これまた3種から選べるピザ。2人で1皿。 マルゲリータにしました。 ![]() 最後に、1皿ずつデザートがやってきます。 ![]() ドリンクもついてて、カフェオレとコーヒーを飲んだかな?? これで1,680円はお得ですよね。 1,980円の、メインディッシュがついたお得なクレバコースもありますが、 食べきれないかなーと、こっちにしました。 この日はノンアルなので、お酒飲みながらゆっくりだったら、 こっちのコースでまったり~でもいいかも。 コース内容も載ってます。 (クレバコースは載ってないみたい?) →おれごんHP おれごんさんは、ランチがお得なイメージが強くて、 夜行ったのは2・3回だと思う。 でも、たぶん夜行った全部の日、 他のテーブルで誕生日会が行われている。。。(笑) 突然電気が暗くなり、バースデイソングが流れ、 スタッフさんがお祝いのテーブルにケーキを運ぶ・・・ ろうそくをふーした時には、お店の他のお客さんも拍手・・・ って、夜行ったとき毎回やってるような・・・ この前は私たちのお隣の親子さんテーブルがそうで、 ご両親と11~13歳くらいの息子さん、10~12歳くらいの娘さんの4人。 娘さんの誕生日だったみたいで、 思春期であろうお兄ちゃんが照れながらも 手を叩いてバースデイソング歌っているのが微笑ましかったです。 パスタはやっぱ、家で作るよりお店で食べた方がおいしいな~ なんだかんだ迷っても、結局いつもクリーム系にしてしまいます。 美味しいカルボナーラが食べたいよー ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-25 12:30
| ごはんネタ・食べ物のお店
|
Comments(0)
6月は、不動産業の暇な時期と言われています。
まあ、売買はあまり関係ないと思うけど、 賃貸は確かに動きが悪いかもしれません。 梅雨時期のお引越は、みんな嫌ですもんね~。 だから。 それを逆手に取る方法もあります。 初の賃貸大移動シーズンで決まらなかった物件とか、 4・5月あたりに賃料ダウンされてる物件も、あったりする。 「今すぐ引越さなくてもいい。良い物件があったら~。」 という方は、今頃のシーズンは意外と穴場でおススメかもしれません。 そんなこんな感じで、 当社の物件も、お家賃下がった物件がありますよー。 ![]() 3DKを、対面キッチンのある2LDKにリノベした物件です。 3年位前に工事したんですが、 これまでの入居者さんがキレ-に使っててくれたので、 状態はとっても良いと思います。 1Fの角部屋。お家賃は駐車1台込50,000円です。 2台目・3台目も取れるし、来客用駐車場もありますよ^^ そろそろお引越したいな~ なんて方は、ぜひご覧になってみて下さい♪ →カントリーファーム 105号室 って今日はCMでした。 みやま市役所高田庁舎の解体工事がじゃんじゃん進んでおります。 公民館はもうなくなっちゃいました。 おっきなユンボが数台稼働していて、 ウチの建物も揺れております~ ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-24 13:32
| 不動産にまつわるおはなし
|
Comments(0)
ARG第2弾のビフォーアフター。
前回まで→vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 今回は2階の白い部屋、と呼んでるお部屋を紹介します! ![]() 元は、まあ良くある洋風のお部屋でした。 この家は、全体的にフレンチな感じを目指していたので、 2Fにあるこのお部屋はちょっと遊んで、 フレンチカントリーな雰囲気にしたいと。 床も白にしちゃえ~ ![]() ![]() 壁も白にしちゃうよ~ ![]() で、完成形がコチラ。 ![]() ![]() ![]() 家具がないので、あまりフレンチな感じはしないかも・・・だけど、 色々置いたら、女の子っぽい可愛い空間になるかと思います。 ブラケットは ![]() アンティークなシャンデリア風を。 夜になると・・・ ![]() 美味しいお酒が飲めそうな雰囲気になります(笑) このお部屋、壁は全部塗装なのですが、 よーく見るとですねー この写真が分かりやすいかな。 ![]() 白系の塗料の上に、こげ茶みたいな色の塗料を重ねて、 わざと古さを出してるんです。 こっちの建具の面は、白系に紫の色を乗っけて、オールド感を・・・ ![]() わ・ざ・と、やってます。 しかし、この塗装方法、私の意図に反する反応が。。。 オープンハウス2日間。 たくさんのお客様にご来場頂きました。 40代くらいまでの女性は、 「うわ~かわいい!! カフェみたいやん~♡」と。 2Fから聞こえてくる声に、ニンマリしていた私。 しかし、近くに来たからと様子を見に来たウチの両親。 2Fから降りてきた母・・・ 「2Fの部屋は、まだ工事終わっとらんみたいね。」 ん?? な娘。 「は?なんで? 終わっとるよ。」 母「へっ?? あの雑さで??」 「わーざーとー雑に塗っとると!! カフェ風にわざと古い感じが流行りなのー!」 母「へぇ~。。。 でも私はちゃんと塗ってほしかねー」 うーん。 58歳の母には理解不能らしい。。。 その後遊びにいらした塗装屋さんのパパ(60代、塗装とは関係ない仕事)も 「2Fのあの部屋は、まだ下塗り??」 (下塗り=仕上げ塗装前の下処理みたいなの) うーむ。。。 その後にいらしたお客様(家探してる方のお父さん)数名、 推定60代 「2Fのあの部屋は、あれで完成ですか??」 うーーーーーむ。。。 私たちの親世代には理解不能だったようです。。。 うん。そりゃそうかもね。 私はカントリーな雰囲気はあまり好みではないので、 正直いうと、この部屋はそんなに好みではない。。。 でも、自分の趣味ばっかりで作ってたら同じ部屋しかできないから、と、 遊びゴコロでやってみたお部屋です。 ハマる人には、ハマるかな~と。 10代の女の子の部屋にいいんじゃないかと思っていましたが、 予想とは異なり、その世代の子たちは1F奥の部屋がいい、 って言う子が多かった。 「ここ、私が使う~!!」って盛り上がって頂いたのは、 意外にも30代・40代の私たち世代でした。 カフェとか良く行く世代だから、かな~? 色んな感じ方があって、面白い部屋でした(笑) ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-21 13:31
| リフォーム事例
|
Comments(0)
先日、実家に行った時のこと。
部屋に入ると、シソの臭いがプーーーーン。 そうかー、梅干しの季節だな~ と、ふと目にしたコレ。 ![]() なんこれ~!!! 画期的~!!! パカっ。 ![]() これで虫や埃なんかがバッチリ防げるのね! ありそうで無かったこんなの! ばあちゃんがグッデイで発見して買ってきたそうです。 1,000円位だったらしい。 ウチのばあちゃん、84歳なんだけど、 こういう新しくて便利なモンとか、結構取り入れられるヒトです。 高齢になると、新しいものに拒絶反応を示す方も多いんだけど、平気みたい。 だから私は、話してても違和感感じないし、 あんまり高齢者、って感じがしない。 (じいちゃんよりも、ひいじい・ばあちゃんよりも、長生きしてしもた・・・ ってこの前言ってたけどw) まあ、新しいものは取り入れられるけど、 古いものは捨てれないヒトですけどね。 (増えるばかりだから、ハンパない量の物・服を持っている) って、話は脱線しましたが、 ありそうで無かった、この・・・・ ・・・ ザル?? ・・・ 干すやつ? 何て言うんだ? うーん。名前は分かりませんが、梅とか大根とか天日干しする、アレ、です。 私の中では、衝撃の便利グッズでした。 (まぁ、買う事はないだろうが・・・) ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-20 13:43
| at cafe(プライベート)
|
Comments(0)
アスタラ高田店に昼ごはんのパン買いに行ったら、
(正式にはアスタラビスタ。福岡県南中心のスーパー) なんと、大好きな「マルエ焼肉のたれ」が店頭販売で特価だった! ![]() 通常、298円?398円?とかで売ってるんだけど、 店頭販売特価で・・・ なんとなんとの 190円! 3本も買いましたよ。わたくし(笑) マルエさんは、地元高田町のマルエ醤油さん。 小さな頃から醤油=マルエ醤油で育ってきている私は (まぁ、高田町民はだいたいそうだと思うけど) 料理に使う醤油はマルエ以外使いません。 味噌も、実家で作ってくれる味噌が品切れ中の場合は、 やっぱマルエ買うもんなー そんなマルエさんの、焼肉のたれ。 むかーしからある商品じゃないから・・・発売されたの、この数年なのかな。 2年前に買って以来、大好きになっていまして、 それ以来、タレはこれしか買いません。 アスタラ高田には置いてあることが多いけど、必ずしもあるわけでもない。 味は、辛くないので子供でもOK。 にんにくが効きすぎてなくて、濃くもなく薄くもなく、でもコクがあって、 お肉とか野菜とかの味を邪魔せずに、美味しく焼肉を食べさせてくれる、 私にはテッパンのたれです。 何人かに紹介したり、あげたりしたけど、皆さん 「なんこれー! うまいね~!!!」 という反応でしたよ。 かなりおススメです。 んで、アスタラのパン。 お店で焼いてます。 ![]() 3つの合計・・・ なんと340円でございます。 安いでしょ~ モチモチ系のパンが多いかな。 UFOパン(80円)と、チョコチップが入ってるパン(130円結構デカい)、 エピ(130円)はベーコンとバジルです。 ちなみに、17時過ぎると、その日に残ったパンが3種詰め合わせされ、 3つで200円のパックで売られます。 菓子パンパック、総菜パンパックに分けて売られてますが、 同じ詰め合わせはないので、 17時過ぎるとパンコーナーの前には、 パックの中身を吟味する人の小さな山ができます。 ウチも結構買うなー。 次の日の朝食になります。 ん? なんか、 アスタラとマルエ醤油さんの回しモンみたいにアピールしてるな(笑) 回しモンじゃないけど、お気に入りの2社です。 ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-19 13:48
| ごはんネタ・食べ物のお店
|
Comments(0)
さっさと第2弾のビフォーアフター載せないと、
第3弾の工事が着々と進んでます~。 もうユニットバスも入り、大工工事も半分終わり、 おおよそ半分くらいの工程が済んでます。 こちらは追ってご紹介するとして・・・ ARG第2弾。 前回まで→vol.1 vol.2 vol.3 それでは、今回は外観をご紹介。 ![]() 土地が100坪ちょいありますが、駐車場は1台しかありませんでした。 広いお庭。 前オーナーのご趣味で、和洋の木や花がたくさん植えられてました。 こりゃー 手入れが大変。 ちょっと空家にされてる間に、木はうっそうと茂っておりました。 たまに草取りなんかにいらっしゃってたそうですが、全然追いつかないと。 たしかに・・・広いもん。。。 ![]() こんなに広い庭は要らないし、駐車場が欲しいので 前面部分をバッサリ解体しまして、駐車スペースを作ります。 ![]() おお!広くなった。 そしてスッキリしました~ 古い門柱も撤去しちゃったので、左官さんとも相談して ちょいとカワイイ門柱を作ることにしました。 ![]() 左官さんにモザイクタイルを貼ってもらいます。 ![]() アプローチの土間コンにも少々アクセントを。。。 クルマが乗るので、あまり手の込んだことはやめました。 ![]() 完成がコチラ。 ![]() 全体。 ![]() 建物の外装は何もやってないんです。塗装とかやってない。 でも、天気のせいもあるかもしれないけど、 建物自体もパッと明るくなったような気が・・・しません?w クルマは普通車3台+軽1台くらい、 軽だったら5台くらいは停まるスペースとなりました。 この家に関しては、外は極力手をかけず(お金かけず)、 中を重点的にやったつもりです。 「脱いだらすごいのよ」ならぬ 「入ったら可愛いのよ」的な感じを目指してました。 だから外観はそんなに変わりないはずなんだけど、 こうして並べてみると、やっぱ明るくなった気がしますね。 木もシンボルツリー(&リビングの目隠し)の1本だけ残して あとは全部撤去しちゃったから・・・ 可哀そうだけど仕方ない。 数本はウチの業者さんのお宅に貰われていったみたいです。 やろうと思えば、駐車場と庭の間にフェンス立てたり、 もしくは植栽したり~ ってやれるしやりたいんだけど、 買主さんがどうご希望されるか分かりませんからね。 当社でやるのは最低限+ちょこっとにして、 あとに手を入れる時にやり易いようにした状態でやめときます。 さてさて。 あとご紹介してないのは・・・ トイレ、2Fと・・・ メインのLDKくらいかな? 早めに書きます~ ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-18 14:52
| リフォーム事例
|
Comments(0)
先日我が家にも、恐怖の住民税納付書が届きました。
当社は会社で徴収していないので、個人で支払います。 ダンナ氏のと、私のと2通。。。 中身開けて・・・・ ガックシ。 まあ分かっちゃいることだけど、けっこう払うよね、住民税。 夫婦2人、共働き、扶養なし。 ダンナ氏はほぼ自営業なので国保(私は社保)。 なんか軽減措置もなーんもない、一番支払いの多いパターンな気がします。 早速7/1には引落されるし、 「ウチ、大牟田市に幾ら支払ってんだー」とブツブツ言いたくもなります。 でも、その時ふと思い出した。 うちのお客様の話。 お客様70歳オーバー、 昨年胃を悪くされて手術されたんですよ。 大きな病院で。1ヶ月位入院なさっていたそう。 随分前に退職なさっているから国保ですよね。 で、たぶん限度額承認取られただろうから、 自己負担額はそれほど大金ではなかったらしい。 (一定額を超えた分は加入している健康保険が負担する) 「病院で実際に必要だった金額を見て、愕然としたんですよ。 ウン百万でしたから。 でも、私が払ったのは大した額じゃない。 ということは、私はこんなにも国にお金使わせちゃったなーと思ってね。 市に寄付でもしようと考えてるんです。」 と。 私はハッとしました。 今まで、市や国に納めるお金をいかに減らすか、とか、 私たちの住民税の大半は生活保護費?それでパチンコされたらたまらん、とか そんな考え方しかしたこと無かったけど、 このお客様のように、こんな気持ちを市や国に持ったことはないし、 そういう方に初めて出会った。 税金払うの高いなーという風にはどうしても思っちゃうけど、 いつか私も市や国のお世話になんなきゃならないかもしれない。 その時は「今まで払ってきたから当たり前」じゃなくて 「すみませんねー、お世話になります」という気持ちで 恩恵を受けたいなと思います。 考える角度をちょっと変えれば、 感謝する気持ちさえ生まれてくる。 同じ事柄にあうのであれば、感謝してる方が気持ちイイですね。 ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-17 15:08
| 思うこと
|
Comments(0)
今年はアイスをめっちゃ食べてる!!!
そんな私が、どハマりしたもの。 ブレンディのクリーミーカフェオレバー。 →最近のブーム セブンイレブンで売ってるのしか知らなかったけど、 「ドラモリで箱アイスで売ってる」 「でも最近見てない」 という情報を入手し、足げくドラモリに通い、 高田ドラモリにてやっと出会ったのが、それから1週間後のこと。 たった1箱だけあった、 私の運命の箱アイス。 感動的な出会いでした。 それから、2・3度ドラモリで買えて・・・ 昨日は・・・ ![]() 大人買いしたよね(笑) 若いバイトの店員さん、 「このヒトどんだけこのアイスが好きなんだ」と思ったことでしょう(笑) でもいいの、いいの。 そんなの気にしないの。 高田ドラモリから、大牟田の我が家まで20分。 「アイスが溶ける~!!!」とそわそわしながら運転して帰ります。 我が家の冷凍庫は比較的余裕があるので、 箱アイス4箱くらいは全然入る。 実際入れてみたら、 うーーん、あと3箱は入ったな。。。 ダンナ氏もお気に入りのようで、 このアイスの消費量がハンパありません。 2人で1日 2~4本食べるからね。。。 はっ!! だから体重が増えてるのかー(笑) でも、アイス>体重。 致しかたないでしょう。 ■
[PR]
▲
by idearpark
| 2013-06-14 15:16
| at cafe(プライベート)
|
Comments(0)
|
会社情報
★ホームページ★
→有限会社 イディアパーク 中古住宅・居住用の賃貸など、住まい物件が得意な不動産会社です。 ★住所★ 福岡県みやま市高田町濃施359-2 ★TEL 0944-22-2371 ★FAX 0944-22-2381 ★MAIL info@idearpark.co.jp カテゴリ
全体 不動産にまつわるおはなし 不動産の事例いろいろ 不動産Q&A もんだい集 社内のできごと・しごと リフォーム事例 イベント情報 地元ネタ 若大将 ごはんネタ・食べ物のお店 ジジネタ 甥っ子姪っ子 DOUBLE ムスメ・ムスコ 携帯photo 思うこと 子供を育てる at cafe(プライベート) 自社物件リノベーション(ARG) 自社貸家(ARS) 最新の記事
以前の記事
2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
おパリな生活 パリときどきバブー f... hands hands 日々想々 オープンハウス HARADA AQUA イディアパークからのお知らせ 千寿の楽しい歴史 お客様の声 福山塗装工業 WORKS ひよこ家族のほのぼのレベ... イディアパーク野菜部 大牟田ブログ byイディ... 柳川ブログ byイディアパーク みやまブログ byイディ... IEbiyori 自然のやすらぎ、あなたに... ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |